
うちには小2の男の子がいます
まぁ人並みの子供で 人並みに昆虫とか好きだったりします
夏休みの初め頃に かぶと虫が欲しい・・・と
一言もらしました
「ふ~ん・・・」と 何気に聞き流してホームセンターのチラシを
ひろげると 「カブトムシつがい ¥500」の文字
ちょっと サプライズしてあげようかなと思い
息子には何も言わず かぶと虫を買いに行きました
まぁ 子供の喜ぶ事
夏休みの自由研究は「かぶとむしのけんきゅう」にすると
壮大な計画まで 語るようになりました
実際 手を付けたのは盆頃で
企画・構成・プロデュースは私なんですが(笑)
そんなこんなのかぶと虫
虫取りのイベントに参加した時に 更につがいをもらいました
そしてそして訪れたのが
出産ラッシュ!
卵を産む産む・・・
ちょっと土をほじくると メスはいつも産卵の途中
あっちこっちにポロポロ産みおとされた卵
不憫なので 別の容器に移してあげると
・・・幼虫がうじゃうじゃ・・・
気持ち悪くて触れません・・・
「それだけ沢山いたら 衣装ケースで飼うしかないね」と
クワガタのブリーダーをやっている親戚から言われました
来年が 恐ろしい・・・
▲
by taichicat
| 2007-08-31 00:25
| GR DIJITAL

生活感のしない 団地の写真が撮りたかったんです
朝早くなら 洗濯物も無いだろう・・・と 思ったのですが
お母さん達は忙しい!
午前6時半には もう洗濯物がベランダに干してありました
いったい 何時から洗濯機を回していたのでしょうか
もしかして 夜のうちに干してた?
More
▲
by taichicat
| 2007-08-29 23:19
| GR DIJITAL

6年ぶりの皆既月食だそうです
晩御飯を食べながらNHKのニュースを見ていたら
各地の月食観測の様子をやってました
それを聞いた父は あわてて外に出ていきました。。。
おとーさん 月がどの方角に出ているか
解っているのかしら・・・
と 思っていたら鹿児島の桜島の様子
「桜島の東側に 隠れた月がぼんやり見えます」
ふ~ん そうなんだ・・・
出窓からチラッと覗くと
ああ・・・赤い月が見える見える
子供達と大喜びしたのですが
その隣ではなんと雷雲がピカピカ光っていました
月はこっちにでているよん
▲
by taichicat
| 2007-08-28 22:12
| PENTAX K100D

時刻は午前6時30分
夏なので もう夜明けではないですね
でも 1台も車が通らない道は
知っていても 知らない道のようです
誰もいない世界に 自分一人・・・
SFの世界では 書きつくされた内容です
誰もいなーい・・・
と 思ったら
早朝補習に通う チャリの高校生に会いました
オハヨ 学生さんは大変だねぇ・・・
朝は苦手!
▲
by taichicat
| 2007-08-28 21:50
| GR DIJITAL
▲
by taichicat
| 2007-08-26 17:37
| GR DIJITAL
▲
by taichicat
| 2007-08-25 00:08
| GR DIJITAL
▲
by taichicat
| 2007-08-20 21:51
| PENTAX K100D

今年何度も玉砕した 花火の撮影
もう ヒラヒラ浴衣はやめました
デジイチに浴衣なんて 邪道です
ちゃんと正統に 汚れてもいい格好をしなければ
いけません
動き回るお供の子供達には ちゃんと子守りをつけなければいけません
突然行く事になった 今日の花火大会
あわてて三脚を用意して
バルブ撮影の方法を 取り説で調べて(まだ そんなレベルなの)
あ・・・!ケーブルスイッチが無い!・・・
どうしよう・・・
と 言うわけでいちかばちかでした
今回行った花火大会は 結構穴場です
人も少なくて 芝生に三脚をで~んと構えました
来年の花火の為に ケーブルスイッチを用意しなきゃ
でも 浴衣にデジイチが実は夢
▲
by taichicat
| 2007-08-18 23:30
| PENTAX K100D